2012-01-17
10時45分、ダウラギリ・ロッジ着。喉が渇いたので、ロッジの庭に生っているみかんを絞ったフレッシュ・ジュースを飲む。さっそく部屋に荷物を置き、温泉に行く準備。午後になるとトレッカーが増えるので、早く着いて早く入ろうというテジくんの意見で、昨日は長めにガーサまで歩いたのである。支度をして部屋の外に出ると、“アッ”と驚く声がする。なんと隣室から出てきたのは、9日前にタンチョクのホテル・チョー・ユーで出会った日本語のできる韓国人の女の子で、横にいる眼鏡の男性を“私の彼氏です”と言う。あの怪しげな西洋人と年上の女性とは、どこで別れたのだろう。うーむ、いつの間に…。おそるべし韓国娘。
11時すぎに温泉へ。ロッジの裏庭に温泉へ行く近道があり、そこから崖を降りるとすぐ温泉である(他のロッジでは遠回りになる)。入湯料50ルピー。ABCの帰りに立ち寄ったジヌー温泉は小さな浴槽が3つでワイルドだったが、タトパニ温泉は広い浴槽が1つで、売店やマッサージ処まである。貸し切り状態でゆっくり入り(テジくんとアムリットくんは体を洗うのが主、私は温泉で温まるのが主)、上がる頃に西洋人の女性が数人やってきた。温泉には電気が点き、暗くなってから入る人もいるようだ。
12時30分、昼食にチキン・カレーライスを頼んだら、熱い鉄板に盛って出てきた。なんとなく文明に近づいた感じ。中庭にロッジの飼い猫が遊びに出てきた。雄雌の双子(ある意味)で、雄は臆病ですぐ逃げてしまったが、雌は度胸がよく、抱っこさせてくれた。
食事の後、下着と靴下とタオルを洗濯をして中庭のロープに干し、昼寝。18時にエッグ・サンドイッチとマッシュルーム・スープで夕食。20時に寝る。明日はアンナプルナ・サーキット最大の登りだ。
セ記事を書く